スタッフブログ

スタッフブログ

名古屋・毎日文化センターの津軽三味線講座は、ただいま【キャンセル待ち】いただいてます

名古屋駅からアクセスが便利な毎日文化センターにも、先生の津軽三味線講座(グループレッスン)を開講中で、遠くからわざわざレ...
スタッフブログ

結果を出すまでのプロセスを思い切り楽しもう!

この秋、名古屋部、四日市部、風乱部、奏など、生徒さんたちのグループのイベント出演がいくつか決まりました! 中でも、選抜メ...
スタッフブログ

先生が指導に入る練習会で意識したいこと

演奏会のための練習会や、大会に向けた練習会など、生徒さんたちが大勢集まっての練習会は、毎月あちこちで開催しています。 普...
スタッフブログ

仲間を応援し、応援されるグループ活動を目指しています

四日市教室のレッスンに、生徒さんが「ささら」という楽器を持ってきてくれました。 この楽器は、645年大化の改新の頃に生み...
スタッフブログ

海外で三味線を楽しみたい生徒を、私たちは応援します!

神戸教室に通う生徒さんが、昨日名古屋の和楽器屋さんを訪れ、三味線について学びました。 実は生徒さん、海外からの留学生で、...
スタッフブログ

撥選び、小学生でもきちんと違いはわかります。

神戸教室の小学生の生徒さん、レンタル用の三味線が届いたと連絡をいただいたので、今月のレッスンで新しい撥を選べるよう、和楽...
大会チャレンジ

本気で取り組むことに意義がある

私たち倭奏が、大会の団体戦にチャレンジし始めてから、今年で6年目を迎えました。 はじめのころは、「個人戦には無理だけど、...
デビュー!マイ三味線

【デビュー!マイ三味線】直感で「これかも」って思えるものを買うと、きっと後悔しない。

先日、生徒さんのマイ三味線購入に同行しました。 四日市大学コミュニティーカレッジで、レッスンを受け始めて間もない生徒さん...
演奏会レポート

桑部地区の宅老所「桑の実」さんで津軽三味線を演奏させていただきました!

桑名教室の生徒さんたちのグループ「奏(かなで)」が、昨日、桑名市桑部地区の高齢者が集う宅老所「桑の実」を訪問し、津軽三味...
演奏会レポート

民謡民舞少年少女全国大会(日本一決定戦)ゲスト出演

先日、生徒さんの引率で東京へ行ってまいりました。 日本民謡協会主催 平成29年度民謡民舞少年少女全国大会(日本一決定戦)...