スタッフブログ 海外で三味線を楽しみたい生徒を、私たちは応援します! 神戸教室に通う生徒さんが、昨日名古屋の和楽器屋さんを訪れ、三味線について学びました。 実は生徒さん、海外からの留学生で、... 2017.09.14 スタッフブログ
スタッフブログ 撥選び、小学生でもきちんと違いはわかります。 神戸教室の小学生の生徒さん、レンタル用の三味線が届いたと連絡をいただいたので、今月のレッスンで新しい撥を選べるよう、和楽... 2017.09.12 スタッフブログ
お知らせ 【明日締切】ちた塾の津軽三味線講座、後期講座(全10回)の募集が始まりました! うっかりしてました!ごめんなさいっ!!! 9月1日から市民大学ちた塾の後期講座の新規募集がスタートしてました~! 前期講... 2017.09.11 お知らせ
大会チャレンジ 本気で取り組むことに意義がある 私たち倭奏が、大会の団体戦にチャレンジし始めてから、今年で6年目を迎えました。 はじめのころは、「個人戦には無理だけど、... 2017.09.08 大会チャレンジ
デビュー!マイ三味線 【デビュー!マイ三味線】直感で「これかも」って思えるものを買うと、きっと後悔しない。 先日、生徒さんのマイ三味線購入に同行しました。 四日市大学コミュニティーカレッジで、レッスンを受け始めて間もない生徒さん... 2017.09.04 デビュー!マイ三味線
演奏会レポート 桑部地区の宅老所「桑の実」さんで津軽三味線を演奏させていただきました! 桑名教室の生徒さんたちのグループ「奏(かなで)」が、昨日、桑名市桑部地区の高齢者が集う宅老所「桑の実」を訪問し、津軽三味... 2017.09.01 演奏会レポート
上達のためにできること 何年も三味線をやってる人ほど、基本を振り返る機会を作ろう。 津軽三味線を習い始めて1年、2年が過ぎていくと、弾ける曲のレパートリーが増え、演奏会で弾くような機会も増えてきます。 人... 2017.08.29 上達のためにできること
演奏会レポート 民謡民舞少年少女全国大会(日本一決定戦)ゲスト出演 先日、生徒さんの引率で東京へ行ってまいりました。 日本民謡協会主催 平成29年度民謡民舞少年少女全国大会(日本一決定戦)... 2017.08.24 演奏会レポート
上達のためにできること 先生のレッスンは、三味線と共にマインドも強くなっていく 数日前のブログにも書きましたが、本気になると演奏がガラッと変わります。津軽三味線を演奏する上で、気持ちの持ち方って実はす... 2017.08.23 上達のためにできること
スタッフブログ 神戸教室の津軽三味線ジュニアレッスン、本格スタートしました! 報告が遅れましたが、神戸教室のジュニアレッスン、いよいよ8月から本格稼動しました! 体験レッスンもあったし、マイ三味線購... 2017.08.22 スタッフブログ