何年津軽三味線を弾いていても「上手くなった気がしない」と思うとき。

何年経っても上手くなった気がしない・・・
こんなに頑張ってるのにー・°・(ノД`)・°・

私も、こういう風に悩んだ時期が、これまで何度も何度もありました。みなさんは、どうですか?

実はなんとっ!!!松永先生も、プロになる前のことですが、なかなか大会で賞を取れず、悩んだ時期があったそうなんです。

まあ、生徒の私たちと、プロを本気で目指していた先生とは、悩むレベルが違うのでしょうけど^^;

こんなに頑張ってるのに、
コンクールのテープ審査で落ちたり。

こんなに頑張ってるのに、
先生に「上手くなってきたなー!」って言ってもらえなかったり。

人それぞれ、悩むタイミングは違うと思いますが、自分は頑張ってるはずなのに、それに見合う上達を感じられないのは、本当にもどかしいものです。

そんなとき、自分のこれまでの三味線への取り組み方や、練習時間、練習内容を振り返ってみて欲しいのです。

ただ、なんとなく練習していたり、目的があやふやなままがむしゃらに練習したりしてませんか?

  • 音圧を上げ、デカくてパンチある音を出したい。
  • 苦手なフレーズをサラリと弾けるようになりたい。
  • 安定したリズムで弾けるようになりたい。
  • スカ撥(空振り)をなくしたい。

など、しっかり自分の弱点や課題を明確にしてみてください。

次に、その課題をクリアするためには、どんな練習が有効かをあらゆる角度から捉え練習方法を導き出し、ひとつひとつ地道に取り組んでいきましょう。

すると、これまでできなかったことができるようになる瞬間が必ず訪れるし、いつかどこかで、自分でも上達の兆しを感じるようになります。

苦手な部分を自分で知る、洗い出す。

洗い出した課題をクリアする練習に励む。

簡単なことですが、この積み重ねが上達に繋がると思っています。

私は10年以上三味線を学んでいますが、本気で津軽三味線が上手くなりたいと思い始めたのは、ここ4~5年のこと。私が上達するために自分自身に課してきたのは、人前で弾く機会をつくることでした。

  • 津軽三味線の大会(個人戦)にチャレンジする(⇒嫌でも練習する)
  • 演奏活動に積極的に参加する(⇒人前で演奏する経験を増やしたい)
  • 演奏音源を録音・録画し先生に見てもらう(⇒先生のアドバイスをレッスン以外でももらうため)

始めは度胸付けのための大会チャレンジでしたが、「テープ審査に通りたい」と思うようになり、いつしか「入賞したい!」と高い目標を掲げるように、気持ちも技量もすこしずつ変化してきました。

そして気がつくと、同じ温度で三味線に取り組む生徒仲間が増えてました。

もちろん、上達するために大会に出ることがすべてではありません。みなさん、それぞれに合った方法を見つけてくださいね。

もし、長年頑張ってるけど上手くなった気がしない・・・と落ち込んでいたら。まずは普段の練習方法を見直したり、先生に相談することから始めてみてください。

ただ「なんとなく練習してる」人は危険信号。

1曲通して弾いただけで満足せず、ちゃんと弾けているのか内容に目を向けていってくださいね。

さあ、頑張りましょう!

6/23(日)東京教室新規開講・体験レッスン募集

6/23(日)より東京教室を開講します!体験レッスン受講生を募集中。希望者あれば、単発レッスンも可能です。
特に独学で津軽三味線をやってる方で、スポットでプロに学びたい人、苦戦してるところを克服したい人、もっと上手くなりたい人、ぜひご検討ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です