スタッフブログ

演奏会レポート

お寺で和楽器のフェスティバル!【知多市/大興寺】

土曜日、知多市のだるま寺で有名な大興寺さんにて、「寺フェス2017 大興寺音楽祭」が開催され、倭奏からグループレッスン生...
スタッフブログ

津軽三味線教室のはずですが、レッスン中にこんな時間もあるようです。笑

昨日のレッスンで、生徒さんから「先生、、、レッスンの前にお話があるんですが。」と切り出され、何の話かと内心どきどきしてた...
大会チャレンジ

初戦は青森!風乱部、2017年のチャレンジ!

津軽三味線の大会で団体優勝を目指す、個人レッスン生の選抜メンバー「風乱部」の、2017年の練習が始まりました。キックオフ...
スタッフブログ

生徒さんがいい顔になってきたなぁと感じるとき

習い始めは誰でも不安でいっぱい。でも、長く続けていくうちに、小さなことでも「わかった!」「できた!」と思う瞬間がある。 ...
スタッフブログ

部活に入ると刺激がいっぱい!入って良かったです!

先日、名古屋部の懇親会が名古屋で開催され、先生と私も呼んでいただきました。 名古屋部というのは、、、倭奏の名古屋・知多エ...
スタッフブログ

少人数でも京都でも、合奏練習の時間を作ってます

3月4日、知多市で開催される寺フェス出演に向け、唯一京都教室から参加予定の生徒仲間と、短い時間ですが合奏練習の時間を作り...
講師ブログ情報

「今をしっかり生きて楽しむ」中学3年生へ贈るメッセージ

先週のことですが、松永先生が四日市市内の中学校よりゲストティーチャーとして招かれ、これから高校受験を控える3年生を対象に...
スタッフブログ

社会人になる生徒仲間にエール!京都で送別会を開催しました!

京都教室に通っていた生徒さんが、大学卒業・就職の関係で徳島の実家に戻ることになり、レッスンも一旦終了という形をとることに...
スタッフブログ

練習と上達と笑顔は比例する

先生のレッスンには、しっかり準備して臨んでますか? 個人レッスンでもグループレッスンでも、先生のレッスンを受けた後から次...
スタッフブログ

津軽三味線のルーツを知り、自分の演奏に活かそう!

先生が高校・大学の7年間のブランクを経て、津軽三味線を再開したとき、津軽三味線のルーツについて、いろんな書籍を読んで探っ...