お知らせ

【満員】ジュニアワークショップ開催のご案内/神戸教室

7月開催の神戸教室ワークショップ、受講生を募集中ですが、少しずつお申込みをいただき、いよいよあと1名の募集とうとう満員に...
講師ブログ情報

先生のLINEブログ更新「ソールドアウトのKUNI-KEN LIVE 2017」

先生のLINEブログ更新です! 日曜日に開催された、待望のワンマンライブのレポートがアップされました。 プロはどんなこと...
スタッフブログ

神戸教室、ジュニアワークショップの募集はあと1名になりました!

かねてから募集していた、神戸教室で開催する「ジュニアワークショップ」の募集が、いよいよ残り1名になりました! 本当に嬉し...
スタッフブログ

熱い夜!2年5ヶ月ぶりのワンマンライブに行ってきました!

日曜日、お昼のイーブルなごやフェスティバル舞台発表を終え、すぐに新栄のライブハウスへ直行~! 2年5ヶ月ぶりの、先生たち...
演奏会レポート

イーブルなごやフェスティバル、2回目の舞台発表出演でした!

日曜日は、いつも名古屋部の練習でお世話になってるイーブルなごやで開催された「イーブルなごやフェスティバル」の舞台発表に出...
スタッフブログ

ドレスコードは「WAACS Tシャツ」!倭奏男だらけの懇親会

今月、先生の声掛けで、倭奏のメンズたちが集まる懇親会を開催。 ドレスコードは、、、「WAACS Tシャツ」!!! 濃い~...
スタッフブログ

和太鼓×津軽三味線 プロのステージはやっぱりすごい!

KUNI-KENさん(@kuniken_ig)がシェアした投稿 - 2017 6月 18 7:59午後 PDT 出典:I...
デビュー!マイ三味線

【デビュー!マイ三味線】ついに憧れの紅木三味線を手に入れます!

またまた、マイ三味線購入のアドバイス。ラッシュです。 今回は、名古屋のグループレッスンで先生のレッスンを受け始めて1年ぐ...
上達のためにできること

津軽三味線の曲弾きで必須な「糸道」とは

津軽三味線をやっていたら「糸道(いとみち)」というワードは知ってますよね。 糸道とは、棹を持つ左手人差し指の爪に作る溝の...
大会チャレンジ

テープ審査チャレンジ!の結果報告~

7月開催予定の「全日本津軽三味線競技会 名古屋大会」のテープ審査が今月行われ、教室からも一般男性の部、一般女性の部に総勢...